やっと秋が来た❣️

今日の朝ごはん
にほんブログ村 ライフスはタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村読む時はこのブログ村をポチってね!

台風が去って涼しい風が吹き込んできたからか、やっと秋が来ましたね❣️

本当に本当に…、待ち遠しかった秋の訪れです。

金曜日の大転倒の後、翌日には友人達と会うためにシャキッとして出掛け、元気に大笑いをして帰って来たのですが…。

あれは空元気だったのかも?と思わせられました💦

だって、日曜日には沢山ブログを書いたけれど、それ以外の時間は痛ててて…と😓なったり、変な動悸がしたりと不調で、ゴロゴロしてたんですから💦

お陰で、志乃多寿司で買った茶巾寿司と色々なお菜を食べた筈なのに、写メを撮ることも忘れてしまい、日曜日の朝ご飯は忘却の彼方へ…😅

やっと1週間後の今日になって回復した感じです。

多分、左胸の肋骨に軽いヒビでも入ったのでは…?と思います。

何しろ火曜日辺りまでは、左手を上げても、深い息をしたり寝返りを打ったり、痰を切るための咳払いをしても痛ててて〜という状態だったんですからね😅

でもね、肋骨って折れて肺に突き刺さった場合は別ですけれど、ひびが入っただけだったらギプスも出来ないし、ただ時間が経って治るのを待つだけなんですからね…。

てな訳で、時間薬の助けを借りてやっと1週間後の今日、何とか痛みも軽くなったんですよ❣️

不整脈っぽい変な動悸は、2日位で治りました。基本的に脈拍が少ないものですから、ほんのチョッと脈拍数が増えるだけでバクバクした感じになってしまうんだと、今回のことで分かった次第です。

しかし、何れにしても、高齢になると心臓の働きが弱くなるのですから気を付けていかなくては…と思っています。

そんなこんなで、あっという間に1週間が経ってしまったんです。

そんなこんなの月曜日から今朝までの朝ご飯の数々を…。

まずは、月曜日。

この日は、牛蒡やコンニャクと煮た牛肉の残りを焼きしゃぶにして、柔らかいレタスのベビーリーフを添えて食べました。日曜日に届いたちくわの磯辺揚げ、トマタマ酢、キュウリのピリ辛漬け、海藻スープを添えた玄米雑穀ご飯、そしていつもの焼き芋🍠ヨーグルト、以上でした。

続いて火曜日です。

月曜日は肉のお菜だったので、この日はだし巻き玉子とサラダチキンとゆで卵のサラダを中心にしました。コンニャクの酢味噌掛けと舞茸のお味噌汁で食物繊維を摂っています。

次は水曜日です。

この日は、日曜日に届いたOisixのローストポークを使ってポークソテーのガーリックソースを作りました。本当は半分にした方が良かったのですが、面倒だったのでエイヤッと200g超を焼いて食べてしまいました。

これが多過ぎました💦

やっぱり消化力も落ちているんですよね😓

食べる時は美味しくても、後から苦しくなって来ます😅 

いい加減、限度を知らなくては…💦

お昼は苦しくて、簡単なものしか食べられませんでした。…それなのに、塾の帰りには空腹感から、翌朝のお菜としてカキフライなんか買っちゃったんですから。何を考えてるんだか…ね💦

そんなことで木曜日です。

左からいつもの焼き芋に🍠高タンパクヨーグルトをかけたもの、トマタマ酢のドレッシングをかけたトマト、ベビーリーフとカキフライのおろしポン酢がけ、フォーシードブレッド2枚と海藻スープ、以上です。

金曜日は、冷凍庫のサーモンを解凍してお刺身で食べることにしました。

そして…、あっという間の金曜日です。

左からいつもの焼き芋に🍠高タンパクヨーグルトをかけたもの、ベビーリーフにトマタマ酢のドレッシングをかけサラダ、玄米雑穀ご飯にすし酢をかけて、サーモンと絹ごし豆腐に貝割れ大根、小葱のみじん切りと揉み海苔をかけたチラシ寿司、海藻スープ、以上です。

今日は、生徒さんが病欠の為、授業枠を全部クローズして読書三昧の1日にしました。

この5日間のメニューを振り返り、消化器を休めることが必要だな〜と、心から反省しています💦

でも。明日は何にしようかと考えている私です😅

タイトルとURLをコピーしました