にほんブログ村読む時はこのブログ村をポチってね!
水曜日には、片雲の風に誘われて(芭蕉かい😅)吉祥寺までお散歩に出かけたついでに、ビオラルでだし巻き玉子を買って帰りました。
…な訳で、木曜日の朝ご飯は玉子焼きをメインにしたメニューです。

左からいつもの焼き芋に🍠高タンパクヨーグルトをかけたもの、卯の花、ひじきの煮物、ベビーリーフにリンゴ酢とオリーブオイルをかけたサラダ、ちりめん山椒をかけた玄米雑穀ご飯、ビオラルのだし巻き玉子、えのき茸の味噌汁、以上です。以前はこんなおかずではご飯が食べられなかったものですが、今はこういうおかずが美味しいと思えるようになりました。年をとったってことかなぁ😅
なんだかんだ言いながら、あっという間に金曜日です。この日は、前日の仕事帰りにデパ地下の「まつおか」で買ったカキフライを温め直して食べました。終わり間際だったので3パック1000円で大粒のカキフライときゅうりの甘酢和えを中心に、金曜の朝はパンの朝ご飯でした。

「まつおか」のカキフライは、しっかりとした大粒の牡蠣が、とても美味しく揚がっていて拾い物の美味しさでしたよ✌️
あっという間の土曜日です。この頃の時間の経つのが速いこと…。
金曜日の帰りにドゥマゴで買ったタルティーヌで土曜日の朝ご飯にしました。

長いこと使っていた、FINCというアプリと連動する体重計がダメになってきたので、「あすけん」アプリと連動している体重計に切り替えることにしたのです。
金曜日に届いたので、早速使い始めました。体重計も日々進化していて、「あすけん」の体重計は体重ばかりで無く、体脂肪率やBMIはもとより、筋肉量、基礎代謝量、徐脂肪体重、皮下脂肪率、内臓脂肪レベル、体水分率、骨量、骨格筋率、たんぱく質率、体内年齢の14項目が計測されてアプリに記録されるというものなのです。
いやはや、しばらく買い直さないうちに凡ゆる機器が進歩しているんですね😳
私は、寿命については平均的なもので良いと思っていますが、健康寿命については出来うる限り伸ばして、最期まで自立した人生を全うしたいと思っているんですよ☝️
取り敢えず全ての項目は良い結果でしたが、体内年齢はもう少し5才くらい下回りたいなと思っているので、これまで通り食事や生活習慣には気をつけて行こうと思っています。