にほんブログ村読む時はこのブログ村をポチってね!
8月末の日曜は、9時間半以上寝てしまいました💦
夏の間も睡眠時間はしっかり取っていたのですが、暑さによる疲れが溜まっていたのかも…と思い、土曜日の晩は早々と9時過ぎには寝てしまったのです。
9月の第1週も、食後に眠くなることがしばしばで、そんな時は1人暮らしの気楽さから、アラームを設定して、短時間の昼寝をしてから仕事に出かけていました。
本当にこの1週間は、調整期間だったのではないかなと思っています。
そんな火曜日のメニューです。

相変わらず、暑くて買い物には出掛けていないので、冷凍庫や冷蔵庫の食材で朝食を整えています。キュウリやミニトマトやベビーリーフ、メンチカツの残りにナンプラーソースをかけてみました。暑さで消化力が落ちている感じがするので、量を減らすように心がけたのですが、ちょっと胃に重いメニューだったかも…💦
というわけで、翌日の水曜日は量少な目で…

冷凍庫のスルメイカの味噌炒めにピーマンと玉葱の残りを加えたものと、冷凍のブロッコリーを添えたささみフライを合わせました。
やっぱり胃腸も休めてあげないとね…。
9月4日の木曜日は73歳の誕生日です。
今日は、多忙を極めていた友人と暫くぶりのお喋りをすることになっているので、カロリーを考えて、前日に購入したチキンと野菜のグリルを中心にしたメニューにしました。

台風の影響で、線状降水帯が発生したこの日は、丁度歩いている時間に土砂降りの雨に降られて、大振りの傘も役に立たず、シャワーを浴びたような状態に…😅
いやはや…雨降って地固まる今後になる事を祈っています。😊
さて、台風襲来の金曜日のメニューです。

相変わらず、食べすぎないように権米衛の梅ひじき玄米おにぎりにブロッコリーと無限キュウリ、ちくわの磯辺揚げと豆腐とえのき茸のお味噌汁といった、取り合わせにしました。
この日は、2・3限の青学の生徒さんが事前欠席になっていたので、1コマだけを教えて急ぎで帰る予定でいました。前日に大雨に降られて痛い経験をしたので、この日はゴアテックスのレインウエアの重装備で出かけ、2限に急な授業を依頼されたのですが、「台風ですから帰りますっ」とお断り…。電車に乗って帰宅する途上、すでに夕焼状態で台風一過となっていたんですよ💦 …なんなの😡
まぁ、電車が止まって缶詰め状態になる事を考えたら…ね。😅
さて、調整期間の最後は昨日の土曜日です。

ヨーグルトは買い忘れてお芋だけ。キャロットラペにブロッコリーと豆の胡麻マヨネーズサラダ、叩きキュウリのニンニク酢醤油、ベビーリーフを添えたオムレツにナンプラーソース、フォーシードブレッド1枚とトマトジュース、以上です。
今週の土曜日は、お昼を挟んで午前午後5コマ7時間半の授業をこなしました。
昼食後、前日に届いた「神の国 日本の 食と霊性 森井啓二著」を読んで、無性に良い食を摂りたくなったので(これ以上かいっ😅)、帰りにお味噌と大豆、こんにゃく、にんじん、ちくわ(好きなんです😊)などを買い込んで、薄味の五目豆を煮ようと思いました。
調整期間を過ぎてやる気がムクムク…🤣
やる気って食べ物のことだけ…?😅