にほんブログ村読む時はこのブログ村をポチってね!
木曜日は、サーモンの水煮缶をマスタードマヨネーズで和えてみました。タンパク質の種類はなるべく散らして摂ることを心がけていますからね✌️
ということで木曜日のメニューです。

左からいつもの焼き芋に🍠高タンパクヨーグルトをかけたもの、ベビーリーフにハバティチーズをちぎって乗せたサラダ、ラタトウィユ、あけぼののサーモン水煮缶にマスタードマヨネーズをかけたもの、フォーサードブレッド2枚、トマトジュース、以上です。
本当は、冷凍庫のサーモンをソテーにしてマスタードソースをかけようと思っていたのですが、解凍し忘れてしまったので保存食材の鮭水煮缶を使うことに…。
なんと言っても、鮭は抗酸化作用の強いアスタキサンチンが豊富ですから、紫外線による酸化のリカバリーに効果抜群なんです❣️
しかも水煮缶は、生のカラフトマスを缶に詰めて加熱するから、汁の中にも栄養素がとか出しているんですよ☝️
ですから、身を取り出した缶の中にマスタードとマヨネーズを入れて混ぜ合わせれば、栄養素を無駄なく使い切ることも出来ます。
さて昨日の金曜日は、暫くぶりに揚げ物が食べたくなったので、前日に買った豚ひれの一口カツを主菜にしました。
では、金曜日のメニューです。

いつもの焼き芋に🍠高タンパクヨーグルトをかけたもの、ラタトウィユ、大盛りのベビーリーフを添えた一口カツ、スーパー大麦入り玄米雑穀ご飯、絹ごし豆腐と小ネギの味噌汁、以上です。
一口カツとベビーリーフには、おろしポン酢をかけてさっぱりと食べました。揚げ物って、時々食べたくなりますよね。そんな時はお惣菜で購入するに限ります。
大鍋一杯作ったラタトウィユも、後一皿分で終わります。
ラタトウィユを食べていれば、緑黄色野菜不足の心配もないし、冷蔵庫で数日保ちますから、是非是非夏を乗り越えるために作って下さいね❣️