にほんブログ村読む時はこのブログ村をポチってね!
昨日は、涼しくなった夕方5時半過ぎに買い物に出かけました。考えることは皆一緒なのか、スーパーは混み合っていましたよ。
夏のお助けメニュー、ラタトウィユを作ろうと思い、材料を仕入れました。赤と黄色のパプリカ、ズッキーニ、ナス1袋、トマト3個を購入。大鍋いっぱいになりますが、ラタトウィユを作ることに……。
鍋にエキストラバージンオリーブを大匙1杯入れ、みじん切りにしたニンニク2片を香りが立つまで炒め、1cmの厚さに切ったなすとザクザク切ったパプリカを入れて炒めます。ナスより少し厚めに切ったズッキーニとざく切りのトマトを加え更に炒め、オーサワの野菜ブイヨン1袋と塩小さじ1杯、オレガノとあればバジルを振り入れて煮込みます。
野菜から出た水気が飛ぶまで煮込めば出来上がりです。

野菜の色や煮詰まり加減は、上の写真を参考にして下さいね。オレガノはトマトとの相性が良く、南仏の味になるので是非入れて下さい☝️
ニンニクは多めに入れても大丈夫です。
トマト、ニンニク、オリーブオイルは地中海料理の定番材料ですから、夏の健康のお守り料理にうってつけなんです。
多めに作って冷蔵庫で冷たくしたラタトウィユは、バタートーストに乗せて食べると飽きの来ない美味しさで、卵のタンパク質と併せると夏の朝食の鉄板メニューです❣️
騙されたと思って1度作ってみて下さい😊