にほんブログ村読む時はこのブログ村をポチってね!
木曜から金曜、土曜へと続く3日間は本格的な夏に向かって、暑さの助走期間とも言える日々でしたね…。
でも今年は、暑い暑いと言われていましたが、お盆の入りの気温を比べてみると、数年前の13日の方が、外を歩き息をした時、肺の中に体温より高い熱気が浸入してきたような驚きを感じた記憶があります。
いつのまにか、暑さの感覚が狂って来ているのかも知れませんね…。
前置きが長くなりましたが、木曜日の朝ご飯です。

左からいつもの焼き芋に🍠高タンパクヨーグルトをかけたもの、ベビーリーフにおろしドレッシングのサラダ、チャプチェ、おぼろ豆腐の冷奴、スーパー大麦入り玄米雑穀ご飯、ニラと落とし卵の味噌汁以上です。
この日までは30℃前後で、まぁ普通の夏といった温度でしたから、たいして暑さが辛いとも思いませんでしたね。
食後には、生徒さんの保護者の方に頂いた、宮崎の美味しい完熟マンゴーとコーヒーをデザートにしました。

熟し加減がピッタリで、本当に美味しいマンゴーでしたよ❣️
さて翌金曜日は、冷凍庫のサーモンを解凍してソテーにして食べました。

左からいつもの焼き芋に🍠高タンパクヨーグルトをかけたもの、チャプチェの残り、山盛りのベビーリーフを添えたサーモンソテーのおろし醤油がけ、フォーシードブレッド2枚、おろしニンニクたっぷりのトマトスープにプランターのスィートバジルを落としたもの、以上です。
サーモンは、抗酸化力が強いアスタキサンチンが豊富で、紫外線による酸化の害を打ち消してくれますし、トマトのリコピンも抗酸化力の強い栄養素ですから、どちらも夏の紫外線の害を防いでくれて、夏バテ防止のメニューなんですよ☝️
さて、あっという間の1週間が終わって、週末の土曜日になりました。今週は事前欠席があったので、11時前から2コマの授業で昼過ぎに終わります。
というわけで、のんびりとした土曜日なので、買い込んでいたズッキーニやトマト、ナスなどの食材を使って冷やしおでんを作りました。冷めていないので、朝食には食べず冷やしてから食べることに…。

左からいつもの焼き芋に🍠高タンパクヨーグルトをかけたもの、ナスの煮浸しに鰹節をかけたもの、ベビーリーフを添えた肉詰めピーマンのフライ、フォーシードブレッド2枚、トマトジュース以上です。
肉詰めピーマンフライは、昨日買ったお惣菜でしたがあまり美味しくなくて失敗でした💦
揚げ物は殆ど食べないので、食べる時は失敗したくないですよね…😅
明日は、冷えたおでんを食べようっと😊