木曜・金曜の朝ご飯

生活の知恵
にほんブログ村 ライフスはタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村読む時はこのブログ村をポチってね!

昨日も、以前作って保存してあったパエリアの半分を朝ご飯にしました。パエリアとかガパオは、冷蔵庫内でも2〜3日は保つので、私のように1人住まいであっても、同じメニューを続けて食べずに済むので助かります。

左からいつもの焼き芋に🍠高タンパクヨーグルトをかけたもの、ベビーリーフとミニトマトのサラダ、オクラとえのき茸のおかかポン酢、パエリア、オーガニックトマトジュース、以上です。

昨日は、3限の生徒さんが「りんご病」になってしまい欠席になったので、正に渋谷が土砂降りの時間に帰宅する事になったのです。

桜丘の坂道は、滝のような流れになっていました😳

雨を予想していたので、濡れてもいい服装で出かけた事もあり、とにかく駅へと向かって歩きました。道すがら「電車が止まらないうちに行かないと…」という声が聞こえて来たので、足を早めて改札を通り抜けると、停車していた急行に飛び乗り、席を見つけて座りました。

「ラッキー✌️」と思っていましたが、車内放送で豪雨のため運休していることと、復旧の目処が立たないとの放送が入りました。

この段階で、列車を後にして迂回路のJRに向かう人が出ましたが、私は去年の豪雨の経験から、埼京線と中央線の殺人的な混雑を思い出して座って待つ事にしたのです。

結局、点検後に動き出したのは2時間半近く経った午後9時半過ぎ…💦

やれやれ、早く帰るつもりだっのにね〜😡

とは言っても、冷房の効いた空いた車内で座って待つことができたので、右往左往しなかったのは正解だったと思いましたよ。

実は、途中で2回ほど改札へ向かおうとしたのですが、改札口で止められている黒山の人だかりに恐れをなして席に戻ったという次第です。

思い直して、iPhoneを取り出しブログの続きを書いたり、算数の問題を解いたりして時間を過ごしたので、これはこれで有益な時間の過ごし方ができたといえますね。

3限まで授業をしていたら、改札前の人混みの中で2時間近くを立って待たなければならなかったと思いますから、やっぱりラッキー✌️だったのでしょうね😊

さて、日が変わって金曜日の朝ご飯です。昨夜の雨は止みましたが、曇空の涼しい朝となりました♪。暫くぶりに窓を開けて、自然の風を部屋いっぱいに取り込みました。

ということで、今朝のメニューです。

左からいつもの焼き芋に🍠高タンパクヨーグルトをかけたもの、削り節をたっぷりかけたオクラとえのき茸のポン酢和え、山のようなベビーリーフを添えたささみフライ、フォーシードブレッド2枚、オーガニックトマトジュースのスープ(たっぷりのおろしニンニクと野菜ブイヨン)、以上です。

先日、マルシェで買った掘り立てのニンニクは美味しいだけでなく、力強い香りがして元気が出ます。

今日は、1コマだけのんびりと教えに行って来ます❣️

天候のせいか、この頃は、昨日のような異様な豪雨が増えているような気がしますね💦

タイトルとURLをコピーしました