プランターのバジルは…

今日の朝ごはん
にほんブログ村 ライフスはタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村読む時はこのブログ村をポチってね!

毎年、5月頃に色々な苗が出ると、ついつい買ってしまうのが大葉とバジルの苗なんです。写真はプランターの大葉とスィートバジル、万能ネギです。

それなのに、いつも伸びる速さに使うのが追いつかず、毎回、伸び過ぎた茎の先のゴワゴワの葉を使うことが多かったのです💦

陽に当てすぎるからか?とか、水遣りが不足したからか?とか、色々考えていましたが、TVの園芸特集で、「大葉は葉が成長したらすぐにつまんで使い、バジルは軸を長めに切り詰めれば次々と脇芽を伸ばすのでどんどん切って使いましょう」ということでした。

そんなことで、バジルはバッサリと切ってコップに挿して保存しました

大葉は毎食使うとしても、バジルはスープの浮き実にするか、ニンニクやパルメザンチーズやオリーブオイルと共にフードプロセッサーにかけてバジルソースを作るくらいで、今まで大量には使いきれなかったので、どうしたものかと思いました…。

でも、良い使い途を思いついたんですよ❣️

暑くなったこの頃、つい食べたくなるガパオに使えば良いんだってね👍

ガパオだったら、ホーリーバジルの代わりにスィートバジルを使えば、どんなに沢山使ってもペチャンとなってしまうので、買うのではなくプランターで育ててたっぷりと使った方が良いメニューだったんですよ!

ということで今朝のメニューです。

左からいつもの焼き芋に🍠高タンパクヨーグルトをかけたもの、ベビーリーフとミニトマトのサラダ、玄米雑穀ご飯にスィートバジルとパプリカをたっぷり入れた豚肉のガパオライス(目玉焼きとパクチー添え)、オーガニックトマトジュース、以上です。

暑い時は、ニンニクや唐辛子をたっぷり使ったタイ料理は食が進みますね。今度はジャスミンライスを買って、本式のカオマンガイやガイガパオを作ることにしましょう😋

タイトルとURLをコピーしました