にほんブログ村読む時はこのブログ村をポチってね!
昨日はご飯を切らしていたので、パンのメニューにしました。
副菜も減らして、私としては軽いメニュー構成にしました。
ということで水曜日のメニューです。

左からいつもの焼き芋に🍠高タンパクヨーグルトをかけたもの、自家製ピクルス、ベビーリーフを添えたスクランブルエッグとゴーダチーズ、フォーシードブレッド2枚、オーガニックトマトジュース、以上です。
卵は2個使い、チーズとヨーグルトでタンパク質を補強しています。
さて、昨夜ご飯を炊いたので、木曜日の朝はご飯メニューにしました。
ということで木曜日のメニューです。

左からいつもの焼き芋に🍠高タンパクヨーグルトをかけたもの、ベビーリーフにブロッコリーを乗せたグリーンサラダ、自家製ピクルス(かんたん酢で、また作りました)、昨日炊いた玄米雑穀ご飯のガパオ風ライス(パクチー乗せ)、オーサワの野菜ブイヨン半量に熱湯とアオサと胡麻油を加えたスープ、以上です。
今回、ニンニクと炒めておいた豚挽肉にはバジルとパプリカを足し、ナンプラーやオイスターソース、スィートチリソースなどで味を整えてガパオ風にしてみました。
気温が高くなってきましたし、麻婆豆腐が続いたので今回はタイ料理にしたんです。
挽肉って、味を付けずにニンニクのみじん切りで炒めておけば日持ちがしますし、色々なメニューに変身させることが出来て便利なんですよ☝️
麻婆豆腐、ガパオの他には、エルパソのタコシーズニングとサラダ用の豆を加えて煮込めばタコミートにもなります。
これからの暑い季節には、沢山のトマトやレタス、スライスオニオンやアボカドなんかをフラワートルティーヤで巻いてサルサソースをかければ、ヘルシーでオシャレな朝ご飯やランチに使えます✌️
ナンプラーを使わずに、豆板醤とオイスターソースとお味噌と砂糖で味を整えればレタス包み用の肉味噌が作れます。
豆板醤強めで砂糖を控えておけば、担々麺用の肉味噌になります。たっぷりの生ニラと共にニラ担々麺を作れば、健康的なスタミナ麺へと…。
そうそう、何もなくて苦し紛れに作ったんですが、オーサワの野菜ブイヨンにお湯を差してアオサ海苔と胡麻油を足したものは、結構美味しいスープになりましたよ😊