にほんブログ村読む時はこのブログ村をポチってね!
読みたい本が立て続けに届いてしまったので、ブログは一休みして本を優先しました。
それでも朝ご飯をアップするのは、自分自身の記録になるからなんです。何年か経って、「あの頃はあんなに沢山食べていたのか…」なんて呆れる為なんですよ🤣
ということで、土曜から月曜までの3日間のメニューを纏めてアップすることに…。
先ずは土曜日から…。

金曜日に使った豚ひき肉の残りと小松菜の残り2束を使い、ナンプラーやオイスターソースで味を整えたガパオ風ライスを作りました。左からいつもの焼き芋に🍠高タンパクヨーグルトをかけたもの、ベビーリーフのサラダ、アンジェラという名のミニトマトとグリーンアスパラガス、山盛りのパクチーと目玉焼きを乗せたガパオライス風ご飯、金曜日の残りの酸辣湯、以上です。
小松菜も安かったので購入しましたが、育ち過ぎのような大きな株だったので、ホーリーバジルの代わりに使ってガパオを作ってみたのです。本当はパプリカなども入れると彩りが良くなるのですが、あくまでも「なんちゃってメニュー」なので改めて買い増しをすることはしませんでした。
ところで、ナンプラーもパクチーも、初めて食べた時のようなインパクトが薄れているように思うのは、日本風に作り変えられたからなんでしょうかね…?それとも慣れてしまったからなんでしょうか?
なんだか最近、おとなしくなってしまった悪ガキみたいで物足りないと思うのは私だけなんでしょうかね🤔
この日は振替があったので、11時前から午後7時前までの4コマ6時間の授業をこなしました。
翌日曜日はOisixの受け取り日なので、冷蔵庫の整理メニューを作ることに…。ということで日曜日のメニューです。

左からいつもの焼き芋に🍠高タンパクヨーグルトをかけたもの、ラディッシュとミニトマトの薄切りを乗せたベビーリーフのサラダ、ボロニアソーセージと玉葱・小松菜のオリーブオイルソテー、スクランブルエッグ乗せ、フォーシードブレッド2枚、えんどう豆のクリームスープ、以上です。
えんどう豆のクリームスープはレトルトを使いましたが、これは冷凍のグリーンピースをブイヨンで煮てミキサーにかけ漉してから、豆乳や牛乳を加えて作った方が美味しいなと思いましたよ。
さて、週が変わった月曜は、届いた食材も使ってメニューを作りました。
ということで月曜日のメニューです。

左からいつもの焼き芋に🍠高タンパクヨーグルトをかけたもの、新玉葱のスライスを添えた鮭の水煮、スナップエンドウの塩茹で、低温加熱調理された鶏レバ刺し、ニンニク醤油マヨネーズソースと胡麻油、フォーシードブレッド2枚、コーヒー、以上です。
鶏のレバ刺しは全く匂いもなく、半生状態で胡麻油をつけて食べると本当に美味でした❣️
これは、100g当たり100kcalで脂質もそれほど高くなく、鉄分が取れるので優秀な食材だと思います。1週スキップして、この次に頼もうと思っています。✌️