渋谷の新桜名所

考えたこと
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村読む時はこのブログ村をポチってね!

ここ2〜3年の間に、塾へ続く桜坂が桜の新名所になって来ました。

以前は、桜は咲いているものの、飲食店が続く道だったので処理の悪い飲食ゴミの散乱が見られ、ネズミなどが走り回るなんともはやの坂道だったのです。

所が、夜のライトアップを始めると、SMSによる外国観光客の激増で、あっという間に桜の新名所に躍り出たのです。

そうなると不思議なもので、桜の時期でなくてもゴミの散乱が以前よりも少なくなって来たのです。

ピンク色のライトアップも、最初はくどい色合いだなと思ったのですが、コントラストを好む外人客の目には、より美しさを感じるのか大変な人気のようです。

ピンクの桜の下で、スパンコールのイブニングを身につけて写真に収まる女性も出てくる始末で、車道に立ち止まらないようにと整理の警察官まで連日出動しています。

まぁ、沿道の飲食店は特別な催しをしたりとインバウンドの恩恵を目一杯当てこんで頑張っていますから、経済効果はかなりのものではないでしょうか…。

桜は雪と同様に、その美しさで日常の雑然とした風景を覆い隠し、美しいものに変化させる魔力があるのでしょうね😊

タイトルとURLをコピーしました