にほんブログ村読む時はこのブログ村をポチってね!
今この記事を書いているのは月曜日の昼時です。
何でこんなに溜めちゃったんでしょう💦
というのは、アプリでの栄養管理を始めてからは、1日のカロリーや栄養素を正確に記録することに時間を取られてしまうので、ブログを書く時間が少なくなってしまってしまったからなんです。
おまけに春期講習も始まった為、午前中から夜まで授業で拘束されてしまう日が殆どなので、書く時間に事欠く有様なんです。
と言う事で先週の朝ご飯は、火曜日〜日曜日の昨日までまとめて上げることにしました。
こんなに溜めるんだったら、やめておけば良さそうなものなのに、それでも続けるのは、自分自身の記録としても残しておくと便利だからでもあるからなんです。前置きはここまでにして…
さてと、まずは火曜日から。

この日は、ユッケジャンに入れようと焼き肉用もも肉を買ったのに、スープのレトルトがなかったので急遽ソテーに変えたメニューでした。
左からいつもの焼き芋に🍠高タンパクヨーグルトをかけたもの、ベビーリーフとミニトマトを添えた牛もも肉のソテー、穀類のパンとトマトジュースのスープ(野菜ブイヨンとおろしニンニクを入れて3分チンした後オリーブオイルを垂らしたもの)、以上です…トマトスープは塩分無添加でオーガニックのトップバリューを愛用しています。
次は水曜日。

月曜日と火曜日で、慌てたり予定が狂ったりで献立を考えるのも面倒になったので、出来合いのお惣菜を作り直すだけのメニューにしました。
左からいつもの焼き芋に🍠高タンパクヨーグルトをかけたもの、セブンの豆腐とひじきの煮物、ベビーリーフの残りにミニトマト、コールスローにスクランブルエッグと蒸し鶏の残りを乗せてケチャップをかけたもの、穀物のパン2枚、オーガニックトマトジュース、以上です。
さて続いて木曜日。

この日もメチャクチャなメニュー構成です💦
左からいつもの焼き芋代わりのバナナに高タンパクヨーグルトをかけたもの、ベビーリーフとミニトマトのサラダ、鰹の叩きに玉葱スライスをたっぷりのせたもの、お赤飯、豆もやし入りの野菜タンメンスープ、以上です。
栄養バランスのみで、献立のバランスは思いっきり崩れてますよね😓
というのも、前日の帰りに鮮魚売り場で目に付いた鰹の叩きをを思わず買い込んだのに、ご飯が切れていた…のが全ての始まりなんです。
やむを得ず冷凍庫のお赤飯がピンチヒッターに。汁物はやはり何も考えずに購入したセブンの野菜タンメンスープを使うために豆もやしの残りをぶち込んで作ったという、人によっては受け入れられないような取り合わせが出来上がったと言う次第です。
かろうじて栄養バランスだけは何とか…ね😅
週後半は次に続く