運の良い日って…

生活の知恵
にほんブログ村 ライフスはタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村読む時はこのブログ村をポチってね!

先週、仕切り直しで寳登山神社にお参りしたことを書きましたよね。

その日は仕切り直しと思った位ですから、簡単な方位ではありますが吉方位の日を選んで出掛けたんです。ブログにも書いたのですが、良い日というのは物事もスルスルと滞り無く流れて気持ち良く参拝ができたのです。

帰りの電車を待つ駅で、ツナギを着たクリクリしたくせ毛のおばさんに話しかけられたんです。

2〜3年前に長瀞に越して来たという彼女は、駅のそばの古民家を買って住んでいるということでした。

「いやぁ、こっちは冬は寒いけれど夏場暑くてね…」「そりゃそうでしょう。何しろ熊谷のそばですものね」などと、話しやすい人なので世間話が始まりました。

到着した電車に乗り込んでも、登山が趣味だという彼女と、夏合宿で涸沢カールに行ったり冬はスキーで栂池や八方尾根に行っていたなどと、お互いに山行の話やスキーの話が盛り上がりました。穂高にも何度も登ったそうで、明神、徳沢、横尾の出合いの話なども懐かしく、涸沢カールのテント村の写真や、夏にしか縁のなかった私には見る事も出来なかった、目にも鮮やかなダケカンバの写真など、どれも素晴らしい写真の数々を見せてくれました。

見つめていると、昏く見える程青い涸沢の空と真っ赤に紅葉したダケカンバ…。

熊谷までの1時間の行程は、お互いに「喋っていたらアッという間でしたねぇ」というほどだったんです。

あまりにも素晴らしい写真の数々に、思わず「この写真、メール添付して下さい」と頼んだら「それじゃ、会社の名刺を…」と言って男性名の名刺を渡されました。

「ご主人様の会社なんですか?」と聞くと、「私の名前ですよ」とのこと…。

「え〜?私、今まで女性だとばかり思ってお話ししてました。ごめんなさい💦」

「だって、こんなツナギ着てるじやないですか…」「車好きが高じて、車関係の仕事してる女性だとばっかり思ってましたよ」「あはは、山登りしてても、お姉さん力持ちだねーなんて言われてたからねぇ」なんて話し合って熊谷でお別れしました。

その後、上高地帝国ホテルや河童橋の写真なども送っていただきました。

懐かしくて楽しいご縁が出来ましたよ。

長瀞のお豆腐料理店や、桜の名所などの情報もおいおい教えてもらう予定でいます😊

タイトルとURLをコピーしました