水曜と木曜の…

今日の朝ごはん
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村読む時はこのブログ村をポチってね!

水曜日の朝は、ぐっすり寝たと思って目を覚ますと7時半過ぎでした!

まずい!10時過ぎからの授業なので余裕がありません💦

9時間近く寝てしまったことになります。なんてこった💦

でも…疲れていたのだと思います。

思い返すと前日の4月1日火曜日は、朝から5コマ7時間超の授業を終えて、雨の中渋谷の駅に着くと、井の頭線が車両故障とかで止まっていて黒山の人だかりでした。折角7時前に終わったと言うのに…😓

やむを得ず混雑した埼京線で新宿に向かい、さらに混雑した中央線に乗り換えて吉祥寺経由で1時間もかけて家に戻ったのです💦 やれやれ…でした。

そんなこんなで、お風呂に入って10時過ぎに早々と寝たと言う次第だっんです。

まぁ、ぐっすりと寝て疲れも取れたから良かったのですが、朝ご飯はのんびりとは出来ず、簡単にできるものにしなくては…だったのです💦

野菜室を覗くと、BIO-RALのサラダチキンとOisixのベビーリーフがありました。と言うことで昨日のメニューが決まりました。

左からいつもの焼き芋に🍠高タンパクヨーグルトをかけたもの、ベビーリーフにミニトマトのサラダ、もずくの残りのポン酢がけ、ほぐしたサラダチキンにわさび醤油ドレッシング、アンデルセンの五穀パン2切れ、クノールのトマトクリ-ムスープ、以上です。

ビックリしたのは、しばらくぶりに買ったクノールのトマトスープがひどく人工的な味で不味かったことです。以前は美味しいと思っていたのですが、トマトジュースにおろしニンニクとオリーブオイルを加えてレンチンして作る手製のトマトスープの味に慣れて来ているためか、インスタントのトマト味が人工的で不味く感じたのですよ。

レンチンで簡単に出来るのですから、インスタントのスープは敢えて買わなくても良いのかなと思いました。

さて、1夜明けて今朝の朝ご飯です。今朝は場所塞ぎなOisixのクックキットを使ってみました。

チキンフライのサルサ風ソースです。手順通りサルサソースを作ってみたのですが、子供向けも意識したのか甘口のソースになっていました。

そこで冷蔵庫のもずくと「大人の柚子ポン酢」をかけてサッパリとした味に変えて食べることに…。ギリシャヨーグルトは切れていたので焼き芋は何もかけず、金柑とやはりお試しセットに入っていたネバネバ味噌汁を添えてみました。

結構サッパリと食べられて上々の出来に…。

ということで、木曜日は朝から3限まで6コマ、9時間の授業をこなしました。

春期講習は土曜日で終わり。

月曜日は普通の授業体制に戻ります😊

タイトルとURLをコピーしました