日曜日は佐倉へ空気を吸いに…💦

今日の朝ごはん
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村読む時はこのブログ村をポチってね!

先日、ご近所の彼女に、ブログに載せた内容の正否を問い合わせた時、以前彼女から評論家の中原佑介のエピソードを取材した研究家の方から、朝日新聞に載せられた記事が送られて来たということでした。

千葉県の佐倉にあるDIC川村美術館が3月に閉館し、新たにアメリカ現代美術を中心とした美術館にうまれかわるというのです。

金曜日に1人で行くつもりという彼女に、日曜日に私も…とお願いしたのです。

どちらでも良かったからと言ってくれて、日曜日の朝8時に駅集合と決めました。

ということで日曜の朝のメニューです。

左からいつもの焼き芋に🍠高タンパクヨーグルト、サラダチキンと冷凍ブロッコリーのサラダ(マヨネーズかけ)、オーガニックトマトジュース、アンデルセンのクラブハウスサンドウィッチ、以上です。いつもは、もっと沢山のおかずを時間をかけてゆっくり食べるのですが、今日は急ぎなのでサッサと食べて出かけます。

渋谷から銀座線で新橋乗り換え、成田空港行きで佐倉までの道のりは特に何ということもなくスムーズに運び、佐倉駅の前には川村美術館行きの無料バスが待っていました。

…とここまでは良かったのですが、バスに揺られて15分程の美術館に到着すると、駐車待ちの長蛇の車列が…💦

3月末閉館の記事を読んだのでしょうか、好天に誘われて最後の週末にお出かけの人、車、人、クルマの列…💦

駐車場にバスが入るまでに1時間かかり、時間は早11時に…。

券売所の方に「今チケットを買われても、入館までに1時間以上待ちますから、おやめになった方が良いですよ」と言われる始末…。結局やめて庭園内をひと回りし、帰りのバスに乗りました。

何なんでしょうね…。スーパーといい、美術館といい、閉館が決まると突然の人出って…😓

結局、半日以上かけて千葉県佐倉の空気を吸って帰って来た私たちでした😅

帰りの電車での空腹っていったら…😡

タイトルとURLをコピーしました