にほんブログ村読む時はこのブログ村をポチってね!
今朝は、玄米雑穀ご飯を炊いて五目豆を作りました。

蒸し大豆、干し椎茸、人参、蒟蒻、高野豆腐、油揚げ、ちくわを、茅乃舎の出汁と味醂と牡蠣醬油でコトコトと煮込みました。刻んで煮て…と手間はかかりますが、出来上がった物はなんて事ない雰囲気の煮物なんですけれどね😊。叩きキュウリのニンニク酢醤油やキャロットラペ、豆のサラダ、ちくわの磯辺揚げ(今マイブームです😂)、スーパー大麦入り玄米雑穀ご飯、豆腐とワカメの米麹と麦麹の合わせ味噌汁、以上です。
やっと夏の疲れも取れて、眠っても眠っても寝足りない時期が過ぎたようです。
本を読んだり、細々とした家事をしながら1日を過ごしました。
夕方のひと時、全く音もない部屋から赤く染まる外の景色を眺めていると、穏やかで静かな幸福感が湧き上がって来ました。

こんなふうに、何でもない一時に幸福感が湧いてくる私って、つくづく安上がりな人間なんでしょうか。それとも幸福感受性が高い人なんでしょうかね…。
皆さんはどうですか?
何でもない一瞬に、幸福感を感じることが出来るなら、その人生って沢山の幸福に恵まれるんじゃないですかね…🥰