にほんブログ村読む時はこのブログ村をポチってね!
2日から少しずつ日常生活に戻しています。
先ずは、お節の片付けから…。
昔は、何でも大きいこと多いことが良いとされていましたよね。
お節だってそうです。蒲鉾や黒豆やお煮しめやきんとんなんかを大量に用意して染め付けの大皿に盛り、飯台(大きな浅い桶みたいな重ねられる入れ物)に入れて寒い部屋で保存したものです。
そうして、1週間位も食べ続けたんですよ。終いには飽きちゃってね…💦
年始回りで沢山のお客様があった時代でもあり、戦後の豊かさの象徴としての溢れるほどの食べ物だったのかもしれません。
今は豊かな食が身近にあって、ハレとケの区別もなくなっていますから、ほんの少しのハレの食事があれば十分だと思えるようになって来たのです。
そんなこんなで、私は毎年2人前のお節を絲半で購入しています。
大食の私は、1日で殆ど食べ切ってしまうのですが、少しばかり残った品を2日の日に食べ切って、小さなお重も仕舞ってしまいます。
ということで2日の朝ご飯です。
左からいつもの焼き芋🍠に高タンパクヨーグルトをかけたもの、自家製のピクルス(まだ色がきれいです)、ごぼうの牛肉巻き、ずわい蟹入りの紅白なます、スーパー大麦入り玄米雑穀ご飯、牛肉とモヤシ、ニラがたっぷり入ったユッケジャンスープ、以上です。
同時に、2日からは徐々に日常の生活に戻るということに…。
仕事については、塾は2日から開いているのですが、私も受験生がいる関係で3日から始めることにしたのです。
とは言え、新年度前期のカリキュラムを人数分作らなければならないので、2日からPCを開いて奮闘することになりました。
このカリキュラム作成作業なんですが、毎年「改良」と言ってはシステムの切り替えがあるので、その度に新しいシステムを理解して使い方に慣れないことには作成もできないという訳なんです💦
まぁ、ルーティンワークではボケを防ぐことが出来ないと言いますから、ここは、塾が総力を上げて私のボケ防止に一役買ってくれていると思うことにしています😅
2日は朝から晩までPCと大格闘、翌3日は10時から6コマ、9時間の授業が詰まっています。
そんなこんなで、3日の朝ご飯も簡単なものに。
左からいつもの焼き芋🍠に高タンパクヨーグルトをかけたもの、小松菜のお浸し、自家製ピクルス、生卵を添えた牛すき煮、スーパー大麦入り玄米雑穀ご飯、ユッケジャンの残り、以上です。
これで、ほぼほぼ残り物の整理は完了、カリキュラムも7人分を作成したので、残るところ4人分なので目鼻が立ちました❣️