にほんブログ村読む時はこのブログ村をポチってね!
今日は24日の日曜日です。
いやぁ、夏期講習もあと1週間で終了です。
来るもの拒まずで依頼を受けたので、酷暑の中、体調を崩さずに乗り越えられるかなと心配したのですが、食事や寝る時間を徹底的に管理したお陰で、寧ろいつもよりエネルギッシュ😤に乗り越える事が出来たんですよ✌️
という事で、金曜日から今日まで3日間のメニューです。

金曜日も冷凍庫を占領していたお惣菜を使うことに…。大きな鶏もも肉の油淋鶏を半分に切って使ってみました。
左からいつもの焼き芋に🍠高タンパクヨーグルトをかけたもの、キャロットラペ、ラタトウィユ、ベビーリーフを添えた油淋鶏に葱ソースではなくおろしポン酢ソースをかけたもの、フォーシードブレッド2枚、トマトジュース、以上です。
鶏もも肉は山賊焼きという名前で、電子レンジでチンした後、フライパンでカリッとするまで両面を焼きます。美味しい出来上がりでしたよ。最近の冷凍惣菜は本当に優秀ですよね❣️
大袋10本入りを2パック購入した海老の腸粉だって、全く同じ物3本1パックが成城石井で結構な値段だったんです。これもリピしたいけれど、たまにしか出ないからまた今度のお楽しみに…と思っています。半分残った山賊焼きは、また今度油淋鶏の葱ソースを使って食べようと思います。
さてお次は、土曜日のメニューです。

土曜日は、大ヒットのちくわ磯辺揚げを中心にした和食メニューにしました。小学生の時にお給食でちくわの揚げ物が出た時、気持ち悪くなってトラウマになっていたのですが、大人になって食べてからは、結構ハマったおかずの1つになってたんです。これも1分弱チンするだけで、結構ご飯が進むおかずになります。デパ地下とかスーパーで買ったものより、油が悪くない感じなんです。
左からいつもの焼き芋に🍠高タンパクヨーグルトをかけたもの、ベビーリーフにポン酢とオリーブオイルのサラダ、大豆と高野豆腐の煮物、ラタトウィユ、ちくわの磯辺揚げに牡蠣醬油をかけて、スーパー大麦入り玄米雑穀ごはん、卵を落とした玉葱のお味噌汁、以上です。ちくわだけではタンパク質が覚束ないので卵を1つ足してみました。
さて今朝は日曜日。冷凍庫を覗いて「具材がいっぱい入った海鮮チヂミ」を食べてみることに。

左からいつもの焼き芋に🍠高タンパクヨーグルトをかけたもの、ベビーリーフのポン酢サラダ、大豆と高野豆腐の煮物、ラタトウィユ、海鮮チヂミ、トマトジュース、以上です。
朝ご飯の後は、お洗濯…。
この所、出番続きの色違い3枚の麻のワンピースを洗って、濡れているうちにアイロンをかけてパリッと乾かします。
部屋の掃除を済ませたら、涼しい部屋でお昼寝。
お昼には玄米雑穀ご飯にヤマモリのグリーンカレーをかけてパクパク😋
さぁ、後7日…。子供達も夏休みの宿題に追われている頃です。