今日は時短メニュー!

今日の朝ごはん
にほんブログ村 ライフスはタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村読む時はこのブログ村をポチってね!

昨日は、夕方まで涼しい部屋の中にいたのですが、座っていることにも飽きて、涼風が立ってきた3時過ぎに買い物に出ることにしたんです。

家の近所の小型スーパーでと思ったのですが、歩き出すと駅前のスーパーを通り過ぎて電車に乗り、吉祥寺まで足を伸ばすことに…。

吉祥寺では、BIO-RALで「ほうれん草の白和え」と「6品目具材のうの花」、「都路卵のだし巻き玉子」の3種類を購入して、紀ノ国屋でフォーシードブレッドを購入して帰りました。

私は、吉祥寺でも家までの帰り道にあるスーパーでも、それぞれの店で買う物は決まっています。ベビーリーフはBIO-RALの大容量サービス品があればそこで、無ければ他の野菜と共に駅前のサミットで、オーガニックトマトジュースと高タンパクのギリシャヨーグルトなどは家の近くの「まいばすけっと」でというように、決まった品物を決まったお店で買うので思いつきの買い物は殆どありません

お惣菜については、その時々に買いたいものによって、アトレ内の紀ノ国屋であったり絲半なんかでも買いますが、白和えやだし巻き玉子はBIO-RALの方が安い上に美味しいのでこちらの方にしています。

そんなわけで、今朝のメニューは昨日購入したお惣菜と、冷凍庫の「七鮮漬」という海鮮とめかぶの出汁醤油漬けを取り合わせました。どれもお皿に盛り付けただけで完成する時短メニューです。作ったのは茄子を切って出汁で煮込んだお味噌汁だけ…

ということで今朝のメニューです。

左からいつもの焼き芋に🍠高タンパクヨーグルトをかけたもの、ほうれん草の白和え、だし巻き玉子、七鮮漬(めかぶ、サーモン、いくら、帆立、タコ、つぶ貝、甘エビ)のわさび添え、スーパー大麦入り玄米雑穀ご飯、茄子の味噌汁、以上です。

食べながら「あさイチ」を見ていたら、腸内環境の事が取り上げられていました。

私は、プレバイオティクスとしてのレジスタントスターチの摂取やプロバイオティクスとしての錠剤を摂取していますが、私には「ビオスリー」はガスが出過ぎてしまうので💦困っていました。そこで「新ビオフェルミンS錠」に変えたところぴたりと止まったのでこちらの方が合っていたのだと分かった次第です。😊

歩きながらでも出てしまうので、食べすぎなのか歳のせいなのかと思っていましたが、プロバイオティクスの種類によって変わるのだと判明した次第です。

タイトルとURLをコピーしました