にほんブログ村読む時はこのブログ村をポチってね!
昨日は時間があったので、冷凍庫を占領していたパエリアセットを使ってしまうことにしました。
ということで今朝のメニューです。

左からいつもの焼き芋に🍠高タンパクヨーグルトをかけたもの、グリーンリーフにレモン汁と塩をかけたサラダ、低温調理済み鶏レバ刺し、パエリア、簡単ガスパチョ、以上です。
パエリアセットは、何となく興味を惹かれて先月購入したのですが、やはり作り慣れていないものは面倒になってしまい、使うのを後回しにしていたのです💦
しかし、いつまでも冷凍庫を占拠させているわけにもいかず、パプリカとピーマンを購入して作ることにしたんです。
いやはや、手慣れていない料理というのは、この歳になると面倒なものですね…😅
とは言え、新しいことにチャレンジする気持ちはいつまでも失いたくないので、1番身近な料理を通してチャレンジしていくつもりでいます。
パエリアの作り方は、以前、所属していたイグナチオ教会のスペイン人シスターにレシピを教えてもらったのですが、作らないうちに無くしてしまい、全く分からない状態となっていたのです💦
冷凍の海老、イカ、アサリ、ムール貝とフュメドポワソン(魚介の出汁)、調味液が入っていたので、解凍した魚介と野菜を炒め、ニンニクと玉ねぎのみじん切りと共に炒めたロウカット玄米を水や魚介出汁、調味液を加えて炊き、仕上げに炒めた魚介と野菜を加えて作りました。
ガスパチョは水に浸したパン、おろしニンニク、細かく刻んだトマト、ピーマン、キュウリ、オリーブオイル、ワインビネガーなどをミキサーにかけて作りますが、今日は、トマト水煮の残りにトマトジュース、おろしニンニク、オリーブオイル、などを混ぜ合わせてキュウリの刻んだ物を浮かせて作りました。
パエリアはともかく、ガスパチョは簡単に出来る上、夏野菜が体温を下げ、ニンニクがエネルギーを作る助けをしてくれる優れ者のメニューですから、ぜひトライしてくださいね☝️
おまけに火を使わないで作れるんですから❣️