タンパク質アラカルト

今日の朝ごはん
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村読む時はこのブログ村をポチってね!

今朝は、昨日の残り物を使って、火を使わないメニューにしました。

玄米雑穀ご飯の代わりに、朔日の神棚に上げたお赤飯を冷凍したものを使うことに…。

野菜は、小松菜2束のチンしたものとミニトマトの残りなので少々少な目ですが、タンパク質は、鯵の唐揚げやだし巻き玉子、ゴーダチーズに湯葉寄せ豆腐と、結果的に肉類以外の4種類の違ったタンパク質を摂ることになりました。

ということで今朝のメニューです。

左からいつもの焼き芋に🍠高タンパクヨーグルトをかけたもの、レンチンした小松菜菜に胡麻和えの素をかけてミニトマトを添えて、湯葉寄せ豆腐の刻みわさび醤油かけ、ゴーダチーズとだし巻き玉子、鯵の唐揚げのおろしポン酢かけ、お赤飯、緑茶、以上です。

ヨーグルトとチーズからは乳タンパク、鯵から魚のタンパク質、そして卵と…動物性のタンパク質を摂ることができました。

湯葉寄せ豆腐からは、植物性タンパク質を摂ることができました。

動物性と植物性、それぞれのタンパク質には吸収効率や効果時間の違いがあります。

詳しく理解する必要はなさそうですが、偏らないように摂ることを心がけることは必要なそうですよ☝️

お肌や健康の為にも、タンパク質は多めを心がけるくらいで丁度良さそうですね😊

タイトルとURLをコピーしました